泉大津市ポイント実施中!「アスマイル」で健康づくり
注意)Android端末をご利用の方は、健康データ(歩数など)の連携方法が、2025年6月26日からヘルスコネクト経由となるため、連携切り替え作業が必要です!
泉大津市では、自分の健康に関心を持ち、主体的に健康づくりに取り組んでいただくため、健康活動でポイントが貯まる「健康づくりキャンペーン」を実施しています。
泉大津市ポイントは令和7年4月1日~令和8年1月31日までの期間に付与され、ポイント交換期限は令和8年2月19日までです。貯まった泉大津市ポイントは必ず交換期限までに交換してください。交換期限を過ぎたポイントは失効するため、翌年度の持ち越しはできません。ご了承ください。
2025「泉大津市ポイント」について
1.新規登録ポイント(令和7年4月~令和8年1月の期間)
新規にアスマイルへ会員登録することで500ポイントがもらえます。
会員登録には、以下のQRコードからスマホアプリをダウンロードし、メールアドレスと本人確認書類(免許証または各種保険証)を登録してください。
▼App Store▼Google Play
https://member.asmile.pref.osaka.jp/app_store
※スマートフォンシステムバージョン(iOS:13.0以上/Android OS:8.0以上)
▼アプリのダウンロード方法は以下のページをご覧ください。
※Androidを使用中の方は、アスマイルアプリの他にGoogleFitのインストールが必要です。
▼アスマイルについて詳しく知りたい方は、「大阪府ホームページ/おおさか健活マイレージアスマイルについて」をご確認ください。
市が指定する2~8の健康イベントや健康活動でもポイントが獲得できる!
「泉大津市ポイント」は、泉大津市会員本登録の方が対象です。アプリ内の会員情報から登録状態をご確認ください。
2.各種けんしんを受診する(令和7年4月~令和8年1月の期間)
年1回対象のがん検診(胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がん)、骨粗しょう症検診、歯科健診を受診し、アプリ内に登録することで100ポイントがもらえます。
※4月1日~3月31日の間に受診したけんしん(または受診する予定のけんしん)が対象です。ただし、アプリ内への登録は、1月31日までに行う必要があります。期間を過ぎてから登録しても、ポイントはもらえませんのでご注意ください。
※泉大津市会員本登録になっていないと、ポイントはもらえません。
3.市が指定する健康づくりに関するイベント・講座への参加(令和7年4月~12月の期間)
市が指定するイベント・講座に参加すると10~500ポイントがもらえます。
現在実施しているイベントはこちら
☆保健センターでラジオ体操
毎月第4水曜日14:30~保健センターで実施するラジオ体操に参加することで10ポイントがもらえます。(4月~12月開催分に限る)
※図書館とzoomをつないで実施しています。
4.健康状態の見える化を体験(令和7年4月~12月の期間)
自分の健康状態を確認できる「健康チェックDay」や「健康ラボ」、「おでかけ保健室」に参加すると50ポイントがもらえます。
健康チェックDayについてはこちら
健康ラボについてはこちら
おでかけ保健室についてはこちら
※詳しくは、広報紙やアスマイルアプリ等でお知らせします。
5.毎日の健康づくり(令和7年4月~令和8年1月の期間)
・1日の目標歩数を達成することで、毎日10ポイントがもらえます。
※歩数のカウントには、ヘルスケアまたはGoogleFitとの連動しています。アスマイルのアプリとともにダウンロードが必要です。
6.野菜たっぷりメニューを食べる(令和7年4月~12月の期間)
・泉大津市内での「野菜たっぷりメニュー」(大阪府認定の健康メニュー「プレV.O.Sメニュー」)を食べることで、100ポイントがもらえます。
7.健康ボランティア活動に参加(令和7年4月~令和8年1月の期間)
・社会福祉協議会にボランティア登録し、市が依頼する健康ボランティア活動をすることで、活動1回あたり300ポイントがもらえます。
健康ボランティアの育成や活動についてはこちら
8.市が実施するアンケートに回答する(令和7年12月ごろ実施予定)
・市が実施するアンケートに回答することで、100ポイントがもらえます。
※アンケート実施の際には、ホームページやアスマイルアプリでお知らせをします。
専用の歩数計について
専用の歩数計で参加可能です。
ただし、新規受付は令和7年3月31日をもって終了しました。
今お持ちの歩数計は令和8年3月31日までお使いいただけます。
※専用歩数計で獲得したポイントは、ローソンのLoppi端末にかざすと歩数が記録され、ポイントが貯まります。専用歩数計では、歩数ポイントのみで、その他のポイントはもらえません。
※アスマイルをスマホで登録された人は申請できません。
ポイントの獲得について
泉大津市ポイントのうち、QRコードを読み込んでもらえるポイントは、登録から獲得まで1~2か月かかります。すぐにポイントはもらえませんので、ご了承ください。
貯まった「泉大津市ポイント」は、WAONポイント・dポイント・EdyギフトID・nanacoギフトなどの電子マネーやQUOカードと交換できます。
ポイントの交換方法はこちら
なお、府民ポイントも健康活動や検(健)診の受診で貯まり、貯めた府民ポイントで週トク・月トク抽選に参加できます!(府民ポイントは、市民ポイントへ移行できません)
おおさか健活マイレージアスマイル事務局
この記事に関するお問い合わせ先
〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 健康づくり課(保健センター)
電話番号:0725-33-8181 ファクス:0725-33-4543
更新日:2025年04月01日