令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種について
👆令和6年度からの接種は、個人の重症化予防を目的とする定期接種となり、接種に努力義務はなく、希望する人のみに行います。
👆接種券の送付はありません。
👆接種を希望する人は、市内指定医療機関に直接ご予約ください。
👆予診票は、医療機関に設置しています。
1 接種期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
※上記期間外の接種については、公費負担の対象になりませんのでご注意下さい。
2 対象者(市に住民登録のある方が対象)
(1)接種日当日、65歳以上の泉大津市民
(2)接種日当日、60歳~64歳の泉大津市民で以下に当てはまる人
・心臓、腎臓、又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障がいを有する人(身体障がい者手帳1級に相当する人)
・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人(身体障がい者手帳1級に相当する人)
※心臓・腎臓疾患などの基礎疾患がある人は、病状などによりワクチン接種に注意が必要です。あらかじめ医師と相談してください。
3 接種費用
7,200円(接種期間中 1回)
・生活保護を受給されている方は、接種費用が免除されます。生活保護受給証明書を、接種時に医療機関窓口に提出してください。
・市内指定医療機関以外での接種は全額自費となります。
※入院、入所等やむを得ない事情により、市外で接種を受ける場合には、病院・施設の所在地に応じて、接種前に下記「8入院・入所等やむを得ない事情により、市外で接種を受ける方の手続き」が必要です。
4 接種回数
1回
※2回接種した場合、2回目の接種は任意接種となり、接種費用は全額自己負担となります。
5 実施場所
高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種市内指定医療機関
※接種される場合は、必ず医療機関にお問い合わせのうえ、上記期間内に接種してください。
6 持参するもの
健康保険証またはマイナ保険証(12月2日以降は資格確認書も可)
7 使用するワクチン
JN.1系統及びその下位系統へのより高い中和抗体を誘導する抗原を含むワクチン
使用するワクチンについての詳細は、下記をご確認ください。
なお、医療機関により取り扱うワクチンメーカーが異なりますので、使用するワクチンメーカーについては、接種を希望する医療機関へご確認ください。
【ファイザー社】コミナティ添付文書 (PDFファイル: 337.8KB)
【モデルナ社】スパイバックス添付文書 (PDFファイル: 528.4KB)
【武田薬品工業社】ヌバキソビッド添付文書 (PDFファイル: 1003.5KB)
【第一三共社】ダイチロナ添付文書 (PDFファイル: 385.6KB)
【Meiji Seika ファルマ社】コスタイベ添付文書 (PDFファイル: 370.5KB)
8 入院・入所等やむを得ない事情により、市外で接種を受ける方の手続き
(1) 接種に必要な事前手続きと接種方法を確認
接種先の病院・施設の所在地である市区町村に接種方法や費用負担についてご確認ください。
(2) 接種に必要な書類の発行を申請
接種を受ける前に下記の「定期予防接種の依頼書発行について(お願い)」に必要事項をご記入後、保健センターに申請してください(保健センター窓口での記入も可能です)。
定期予防接種の依頼書発行について(お願い) (PDFファイル: 107.9KB)
(記入例)定期予防接種の依頼書発行について(お願い) (PDFファイル: 132.0KB)
【窓口での申請に必要なもの】
・「定期予防接種の依頼書発行について(お願い)」
・対象者が入院している病院や入所している施設等の住所がわかるもの。
・本人確認できるもの(免許証等)
【郵送での申請に必要なもの】
・「定期予防接種の依頼書発行について(お願い)」(記入済みのもの)
※「定期予防接種の依頼書発行について(お願い)」の内容に不備があった場合、修正あるいは新たに記入して申請いただくことになります。お時間がかかることになりますので、記入例をご確認の上、ご不明な点はお問い合わせください。
【申請方法】
窓口または郵送
郵送の場合、送付先:〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 泉大津市立保健センター
※予防接種実施についての依頼書は保健センターへ申請して頂いてから1週間程度で発行いたします。
(3)依頼書を提出し、接種を受ける
保健センターで発行された依頼書を依頼先(病院・施設等)に提出して接種を受けてください。接種費用は原則各自でご負担ください。なお、かかった費用については泉大津市の設定金額の範囲内で還付請求できる場合がありますが、手続きの詳細は依頼書発行時に保健センターがご案内する書類により、ご確認ください。
定期予防接種費用助成金申請書及び請求書 (PDFファイル: 73.8KB)
(記入例)定期予防接種費用助成金申請書及び請求書 (PDFファイル: 115.5KB)
※依頼書発行前に接種を受けた場合は還付請求による助成を受けることはできませんので、必ず接種前に手続きをしてください。
9 接種を希望する人へ
令和6年度からの接種は、個人の重症化予防を目的とする定期接種となり、接種に努力義務はなく、希望する人のみに行うことになりました。
新型コロナワクチンは接種開始当初から、中長期的な身体への影響について明らかにされていない状況が続いています。最近では頻回接種による免疫低下も懸念されています。10月から使用されるワクチンは、流行株ではなく、JN.1成分を含む1価ワクチンの非臨床試験の結果に基づき承認されました。また、新たなmRNAワクチンも承認されていますが、市では安全性等についての懸念を示しています。
2024年9月12日の厚生労働省の発表によると、予防接種健康被害救済制度の申請件数は全国で11,920件あり、そのうち8,108件が認定されました。本市でも10件の申請があり、現時点で2件が認定されています。申請に至らずとも長引く副反応に悩まされている人達も含め、現在も相談を受けています。
新型コロナワクチン接種については、期待されるメリットと判明してきた副反応などのデメリットを理解したうえで、慎重に判断してください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 健康づくり課(保健センター)
電話番号:0725-33-8181 ファクス:0725-33-4543
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2024年09月30日