高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種

更新日:2024年04月01日

予防接種につきましては事前に希望する医療機関にご確認ください。

令和6年度以降(令和6年4月1日~)の対象者

定期接種

【1】泉大津市民で接種日当日65歳の方

※過去に23価肺炎球菌ワクチンを受けたことがある方は対象外です。5年以上経過していれば再接種は可能ですが、その場合、市の助成はありません。

※脾臓摘出された人・公害健康被害被認定者の人については、健康保険が適応されます。この制度により安価に接種を受けることが可能なためご注意ください。

※該当者には「高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ」(以下お知らせ)を郵送しております(令和6年4月より、誕生月の翌月に郵送)。転入や紛失でお知らせが無い方は保健センターまでお問い合わせください。

【2】泉大津市民で接種日当日60歳以上64歳の、以下に該当する方
・心臓・腎臓、又は、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障がいを有する人(身体障がい者手帳1級相当の人)
・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人(身体障がい者手帳1級相当の人)

任意接種

 泉大津市民で接種日当日66歳以上で接種を希望する方。令和7年3月31日まで市独自の助成を継続します。

※過去に23価肺炎球菌ワクチンを受けたことがある方は対象外です。5年以上経過していれば再接種は可能ですが、その場合市の助成はありません。

 ※脾臓摘出された人・公害健康被害被認定者の人については、健康保険が適応されます。この制度により安価に接種を受けることが可能なためご注意ください。

 ※接種歴確認済証を発行しますので、保健センターまでお問い合わせください。この場合、任意接種となるため、副反応があった場合の健康被害救済制度が定期接種とは異なります。下記「副反応が起こった場合について」をご参照ください。

助成回数

助成(3000円での接種)は生涯1回限り

高齢者の肺炎球菌感染症について

高齢者の肺炎の原因の中で、最も頻度の高いのが「肺炎球菌」です。肺炎球菌は、肺炎だけでなく、気管支炎や副鼻腔炎、中耳炎、髄膜炎などの病気を引き起こすこともあります。

肺炎球菌ワクチンについて

現在、肺炎球菌は80種類以上が確認されています。肺炎球菌ワクチンはそのうちの23種類について免疫をつけることができ、成人の肺炎球菌による感染症の80%を防ぐことができます。

副反応について

下記「副反応が起こった場合について」をご参照ください。

 

予防接種法に基づき定期接種を受けた後、重篤な健康被害が発生した場合、法律に基づき国からの救済制度を受けられます。

任意接種後に健康被害が発生した場合、予防接種法に基づく国の健康被害救済制度の対象にはなりませんが、独立行政法人医療機器総合機構法に基づく副作用救済給付の対象になります。

実施場所

市内指定医療機関(下記参照) 下記の市内指定料機関では市立病院の予約は<予約者専用番号0725-32-5489>と記載しておりますが、高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の予約に関しては代表番号0725-32-5622へ電話し、予約をしてください。なお、泉大津市立病院での高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種は、11月29日まで可能です。

持ち物

健康保険証 「高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ」または「接種歴確認済証」

接種費用

自己負担金 3,000円 ※生活保護受給者は接種費用が免除されます。生活福祉課が発行する生活保護受給証明書を接種時に医療機関窓口に提出してください。

<参考>

この記事に関するお問い合わせ先

〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 健康づくり課(保健センター)
電話番号:0725-33-8181 ファクス:0725-33-4543

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。