高齢者インフルエンザ予防接種

更新日:2024年09月30日

1 接種期間

令和6年10月1日(火曜日)~令和7年1月31日(金曜日)

※上記期間外の接種については、公費負担の対象になりませんのでご注意下さい。

2 対象者(市に住民登録のある方が対象)

(1)接種日当日、65歳以上の泉大津市民

(2)接種日当日、60歳~64歳の泉大津市民で以下に当てはまる人

・心臓、腎臓、又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障がいを有する人(身体障がい者手帳1級に相当する人)

・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人(身体障がい者手帳1級に相当する人)

3 接種費用

1,000円(接種期間中 1回)

・生活保護を受給されている方は、接種費用が免除されます。生活保護受給証明書を、接種時に医療機関窓口に提出してください。

・市内指定医療機関以外での接種は全額自費となります。
※入院、入所等やむを得ない事情により、市外で接種を受ける場合には、病院・施設の所在地に応じて、接種前に下記「6入院・入所等やむを得ない事情により、市外で接種を受ける方の手続き」が必要です。

4 実施場所

高齢者インフルエンザ予防接種市内実施医療機関(下記参照)

※接種される場合は必ず事前に医療機関にお問い合わせの上、上記期間内に接種してください。

5 持参するもの

健康保険証またはマイナ保険証(12月2日以降は資格確認書も可)

6 入院・入所等やむを得ない事情により、市外で接種を受ける方の手続き

(1) 接種に必要な事前手続きと接種方法を確認

接種先の病院・施設の所在地である市区町村に接種方法や費用負担についてご確認ください。

(2) 接種に必要な書類の発行を申請

接種を受ける前に下記の「定期予防接種の依頼書発行について(お願い)」に必要事項をご記入後、保健センターに申請してください(保健センター窓口での記入も可能です)。

【窓口での申請に必要なもの】

・「定期予防接種の依頼書発行について(お願い)」

・対象者が入院している病院や入所している施設等の住所がわかるもの。

・本人確認できるもの(免許証等)

 

【郵送での申請に必要なもの】

・「定期予防接種の依頼書発行について(お願い)」(記入済みのもの)

※「定期予防接種の依頼書発行について(お願い)」の内容に不備があった場合、修正あるいは新たに記入して申請いただくことになります。お時間がかかることになりますので、記入例をご確認の上、ご不明な点はお問い合わせください。

 

【申請方法】

窓口または郵送

郵送の場合、送付先:〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 泉大津市立保健センター

※予防接種実施についての依頼書は保健センターへ申請して頂いてから1週間程度で発行いたします。

 

(3)依頼書を提出し、接種を受ける

保健センターで発行された依頼書を依頼先(病院・施設等)に提出して接種を受けてください。接種費用は原則各自でご負担ください。なお、かかった費用については泉大津市の設定金額の範囲内で還付請求できる場合がありますが、手続きの詳細は依頼書発行時に保健センターがご案内する書類により、ご確認ください。

※依頼書発行前に接種を受けた場合は還付請求による助成を受けることはできませんので、必ず接種前に手続きをしてください。  

この記事に関するお問い合わせ先

〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 健康づくり課(保健センター)
電話番号:0725-33-8181 ファクス:0725-33-4543

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。