「ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会」出展報告

更新日:2024年06月25日

2024年6月1日・2日大阪南港ATCホールで開催された「ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会」に泉大津市がブース出展し、医食同源の考えのもと、市民の健康増進を図る観点から実施している「食」に関する施策について、全国に情報を発信しました。

大会概要

大会テーマ:いのち輝くミライ食育

大会目的:食育に関する理解と関心を深め、食育の取り組みへの積極的な参加を促すことを目的とし、万博をインパクトとした健康寿命の延伸、万博開催気運の醸成、「食」で始める大阪の成長をめざす。

出展団体数:188団体(うち市町による出展は12団体)

来場者:2日間で約3万人が来場

泉大津市の「食」の取り組みをパネル展示で紹介

泉大津市では、令和5年4月1日に泉大津市健康づくり推進条例を施行し、従来からの生活習慣病予防対策と新しい健康づくり対策に取り組んでおります。健康状態の見える化や、学びの場の充実などに加え、食育の推進を大きな柱とし、生涯を通じ、からだの健康を支える「食べる力」=「生きる力」を育むため、取り組みを進めています。

出展ブースにおいて、安全・安心な食糧の安定的確保に関する構想や、マタニティ応援プロジェクト、就学前施設及び小中学校での取り組み、泉大津市ベジたべキャンペーンなど様々な食の取り組みをパネル展示で紹介。マタニティ応援プロジェクトや就学前施設・小中学校の給食で使用している栄養価の高い金芽米加工したお米で作ったおにぎりの試食を配布しました。

たくさんの来場者に展示を見ていただき、アンケート調査にもご協力いただきました。

パネルでの取組み紹介に加え、金芽米おにぎりの試食配布も行いました。

アンケート調査結果

パネル展示をご覧いただき、アンケート調査にご協力いただいた427人の結果は以下の通りです。

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり課

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。