子育てサポーターを募集しています

更新日:2024年06月01日

子育てサポーター
子育てサポーター募集中!

泉大津市地域子育て支援センターでは、共に地域の子育てを支えてくれる「子育てサポーター」を募集しています。

子育て支援のための活動をしてみませんか?

子育てサポーターって?

泉大津市地域子育て支援センターのスタッフと共に、講座やイベントの運営のお手伝いなど、地域の子育てを支援するために活動してくれる人のことです。

どんな人ができるの?

泉大津市内に在住または在勤の方(資格不問)

どんな活動をするの?

主に泉大津市地域子育て支援センターで開催する講座やイベントなどのサポートをしてもらいます。

<サポーターとしての約束事>

  1. 支援センター職員と密接な協議のもとに公平かつ平等に活動にあたること。
  2. 活動中において知り得た個人の秘密に関する情報を漏らさないこと。子育てサポーターの登録を抹消した後も同様とする。
  3. 政治、宗教及び営利に関する活動又は公共の利益に反し、若しくは反するおそれのある行為をしないこと。
  4. 活動中は、市が作成した名札を着用すること。
  5. 他のサポーターと協調して活動すること。

報酬はあるの?

子育てサポーターの活動に対する報酬などはありません。

ただし、子育てサポーターが、市が指定する子育て支援に関する講習を受講する場合、その受講料を市が負担します。

(BP1ファシリテーター養成講座)

BPファシリテーターって?

BPファシリテーターとは、「親子の絆づくりプログラム(BPプログラム)」を決められた実施計画に基づいて企画し、実施する人のことです。

BPファシリテーター養成講座を受講し、資格認定機関の認定を受けるとBPプログラムを企画し、実施することができるようになります。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

泉大津市地域子育て支援センターで子育て講座を開催しています

泉大津市地域子育て支援センターでは、「はじめて子育てするママのためのプログラム~『赤ちゃんがきた!』(BP1プログラム)」をはじめ、定期的に子育て講座を開催しています。

子育てサポーターの登録方法は?

次の書類を泉大津市地域子育て支援センターへ提出してください。

運営要綱等

この記事に関するお問い合わせ先

こども政策課