泉大津市立児童発達支援センターにじっこ
泉大津市立児童発達支援センターにじっこは、障がいのあるお子様や発達に遅れや支援の必要なお子様とそのご家族を対象に、お子様の心身の健やかな成長と、お子様が日常生活や社会生活を円滑に過ごすことができるよう、サポートを行う施設です。
また、地域の児童発達支援の中核的な役割として、保育所や幼稚園、児童発達支援事業所など、発達支援を必要とするお子様が通う地域の機関との、連携・支援も行います。
詳細はこちらへ
にじっこホームページ(外部リンク)
児童発達支援
毎日通園クラス(対象:未就学児)
基本的にお子様のみで通う毎日の通園の中で、集団生活や発達段階に応じた遊び・活動、療育を通して、基本的な生活習慣の自立や社会生活への適応にむけて支援します。保護者の子育てについての悩み相談や療育指導も行います。
個別療育クラス(対象:未就学児)
お子様の特性や発達段階に応じた療育を、個別や小集団(3人程度)で実施し、保護者の子育てについての悩み相談や療育指導も行います。お子様と保護者で一緒に通っていただき、頻度や内容はお子様の必要に応じて異なります。保育所や幼稚園などへ通いながら利用していただけます。
保育所等訪問支援
お子様が通う保育所・幼稚園・認定こども園・小学校等へセンター職員が訪問し、お子様がスムーズに集団生活を送れるよう支援します。
利用対象児は、就学前施設や小学校などに通い、集団生活適応のための専門的な支援が必要と認められたお子様です。
相談支援
相談支援専門員が障がいのあるお子様の状況や日常生活の困りごと、本人や保護者の希望や目標をお聞きし、福祉サービスを利用するための利用計画を作成します。
サービス利用開始後も定期的に利用計画を見直しながら希望や目標が達成されているか確認し計画の見直しを行います。
利用について
児童発達支援・保育所等訪問支援・相談支援のご利用には、障がい福祉課が発行する「通所受給者証」が必要です。また、利用者負担もございます。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2024年03月08日