泉大津市とシルバー人材センターが「空き家等の適正な管理の推進に関する協定」を締結(平成28年4月20日)

更新日:2023年08月01日

 泉大津市と公益社団法人泉大津市シルバー人材センターは、良好な居住環境の保全と安全で安心なまちづくりを推進するため、市内の空き家等の適正な管理に関して連携・協力する「空き家等の適正な管理の推進に関する協定」を締結しました。(府下の自治体で初めて)

≪協定締結日≫ 平成28年4月20日(水曜日)

≪出席者(代表者のみ)≫

公益社団法人泉大津市シルバー人材センター 理事長 前山作二郎

泉大津市市長 伊藤晴彦

シルバー人材センターが行う業務

空き家等の所有者等と契約し、空き家等の管理に関し、次の業務を行います。

  1. 空き家等の見回り(目視点検)
  2. 草刈り、除草及び清掃
  3. 樹木の伐採、剪定
  4. その他所有者等の要望による空き家等の一般管理

 詳しくは、シルバー人材センターにお問い合わせください。  

泉大津市シルバー人材センターの概要

 泉大津市シルバー人材センターは「働く意欲を持った高年齢者が仕事をとおして社会参加することで、生きがいを見出す」ことを目的に、高年齢者に就業の機会を提供しています。

<設立> 昭和57年4月1日

< 会員数> 961人(平成28年3月末現在)

事務分野…事務受付、文書や伝票の整理、宛名書きなど

管理分野…建物・施設・公園等の管理、駐輪場・駐車場管理、倉庫管理など

折衝・外交分野…配達、調査など

屋内・屋外の一般作業…工場内軽作業、公園・公共施設清掃、事務所等の一般清掃、商品整理、包装・封入作業、食器洗い、配布ビラ配り、草刈、除草など

技能を必要とする分野…簡単な大工仕事、ペンキ塗り、剪定、襖・障子・網戸の張替、刃物研ぎなど  

市の役割

  • 空き家等の所有者等から管理の相談を受けた場合に、シルバー人材センターの業務を紹介
  • 広報、市ホームページその他の方法により、シルバー人材センターが行う上記業務のPR 
「空き家等の適正な管理の推進に関する協定」を締結

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-22-6040
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。