◇体を動かすって楽しいよ!◇ 児童と大阪体育大学の学生が一緒に遊びながら体力向上(平成28年6月7日)

更新日:2023年08月01日

 泉大津市教育委員会では、包括連携協定を結んでいる大阪体育大学とともに、運動・スポーツに対する運動をする子・運動をしない子の2極化の解消と、児童の体力・基本的動作や運動能力向上を支援するため、「子どもの体力向上推進プロジェクト」を実施している。

 このプロジェクトでは、遊びをとおした運動プログラムにより、児童に体を動かすことの楽しさを知ってもらい、運動・スポーツに好意的な印象を抱く児童を増やすことなどを目的としている。

 今年度は市内の小学校1校をモデル校として、週に1回実施しており、公募により集まった1年生から6年生の児童41名が参加している。プログラムは、大阪体育大学の学生が企画した指導案をベースにしており、初回と最終回は大阪体育大学が測定する体力テストを行い、どの程度体力が向上したか数値でも示す予定。

 児童は疲れた様子を見せることなく、笑顔いっぱいで運動を楽しみ、1回目のプログラム終了の翌日には「楽しかった」と学校に手紙を書いた児童もいるほど。

 このプロジェクトでは、大阪体育大学による指導だけにとどまらず、6月8日・6月15日・6月22日の3回はバレーボールのプロチーム「堺ブレーザーズ」の選手によるプログラムも予定している。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-33-0670
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。