泉穴師神社平成大修理の竣工について(平成29年3月2日)

更新日:2023年08月01日

内容

 平成26年度より社殿修理事業を実施しました泉穴師神社(豊中町1-1-1)の重要文化財建造物が、平成28年度末をもちまして竣工いたします。泉穴師神社本殿は35年、摂社春日神社本殿及び摂社住吉神社本殿は実に56年ぶりの修理です。竣工にあたり、記念行事を実施します。

修理工事の概要

 国の重要文化財の指定を受けています泉穴師神社本社本殿、摂社春日社本殿、摂社住吉社本殿の3棟について平成26年度から平成28年度(3か年)にかけて保存修理工事を実施しました。

戦後実施された修理では、昭和32年~翌33年にかけて、本社本殿で半解体工事を、摂社春日社および住吉社で解体工事を行いました。昭和54年には、本社本殿屋根焼損事故に伴い、本社本殿の全面葺替を行いました。今回の修理は、本社本殿については前回の修理から35年、摂社春日社および住吉社については56年ぶりとなります。

工事は主に檜皮葺屋根の葺き替えと塗装の塗り替えです。修理の原因は屋根檜皮材の腐朽、塗装・彩色面の褪色・剥離の他、壁板のずれ、高欄組の緩み、錺金物の欠落などがあげられます。これらは主に経年劣化によるものが多く、建造物の維持・保存のためには定期的な修理が欠かせません。

工事実施にあたっては、まず建物周囲に足場・素屋根を設置しました。屋根修理では、軒先廻りの野地板の破損修理、檜皮葺き替え、屋根上の鬼板、千木、勝男木等破損部分の修理を実施しました。塗装の塗り直しでは、褪色した柱や蟇股、組み物等部材について、昭和33~34年修理時の状態に可能な限り近い形に復元彩色を実施しました。本殿の板絵・扉絵については、特に屋外に面した部分で劣化が著しい状況でしたが、過去修理時に撮影された写真等をもとに図面を作成し、原形に近い状態に復元しました。

記念行事のご案内

<泉穴師神社主催行事>

※泉穴師神社主催行事のお問い合わせは、直接泉穴師神社までお願いします。

電話0725-32-2610

1.「本殿遷座祭」

平成29年3月27日(月曜日)午後8時開始

泉穴師神社にて

2.「竣工奉祝祭」

平成29年3月28日(火曜日)午前11時開始

泉穴師神社にて

<泉大津市教育委員会主催行事>

主催 泉大津市教育委員会・桃山学院大学・泉大津市文化財保護委員会

協力 宗教法人泉穴師神社

  1.完成披露公開「甦る泉穴師神社~平成大修理のすべて~」

泉大津市・桃山学院大学連携事業、平成29年度泉大津市文化財公開展

日時 平成29年4月29日(祝日) 午前10時~11時30分頃まで

会場 泉穴師神社にて(泉大津市豊中町1-1-1)

解説 1.午前10時10分~ 2.午前10時40分~

講師 丸石暢彦 氏(公益財団法人文化財建造物保存技術協会 主任技師)

内容 3年間に及ぶ修復作業を終えた社殿や飯ノ山だんじり等の公開

備考 小雨開催 ※警報発令等により中止する場合あり

2.平成大修理完成記念企画展「甦る泉穴師神社~平成大修理のすべて~」

内容 神社の歴史や文化財と、修復作業の様子についてパネル等で展示

○泉大津市立織編館ギャラリー 会場

期間 平成29年4月29日(祝日)~5月21日(日曜日)

場所 〒595-0025 泉大津市旭町22-45 テクスピア大阪1階

電話 0725-31-4455

開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 水曜休館

○桃山学院大学 学院史料展示コーナー 会場

期間 平成29年5月24日(水曜日)~6月27日(火曜日)

場所 〒594-1198 和泉市まなび野1-1 桃山学院大学 聖ペテロ館2階

電話 0725-54-3131

開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 土日祝閉室

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-33-0670
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。