地域文化における建築を考える講演会開催(平成24年3月)

更新日:2023年08月01日

平成23年度市民歴史講座 地域文化における建築を考える講演会 地域の歴史と建築(全3回)

 大阪府内及び泉州地域の文化と建築との関連を考える講演会を全3回実施します。

・第1回 3月17日(土曜日)

「すまいとまちなみの文化史」 
講師:明珍健二氏(花園大学文化部文化遺産学科教授・NHK連続テレビ小説「カーネーション」時代考証)

・第2回 3月20日(祝日)

「大阪府の近代化遺産~のこぎり屋根ができた頃~」
講師:植松清志氏(大阪人間科学大学人間科学部 環境・建築テ゛サ゛イン学科教授・学術博士)

・第3回 3月24日(土曜日)

「木」+「建築」~古民家再生から公共施設まで~
講師:石田俊二郎氏(泉大津市文化財保護委員・一級建築士・株式会社エーアンドシー設計代表取締役)

時間 いずれも午後2時~3時30分(受付は午後1時30分~)

場所 テクスピア大阪(泉大津市旭町22-45)3階研修室

申し込み 事前申し込み不要

参加費 1人100円

テクスピア大阪へのアクセス 南海本線「泉大津」駅下車 東へ徒歩3分

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-33-0670
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。