環境省モデル事業「使用済製品等のリユース促進事業」を実施(平成24年12月10日)

更新日:2023年08月01日

 環境省のデータによると、地方自治体が収集する粗大ごみ等のうち1~2割程度が、リユース(再使用)可能であるとの結果が出ています。このような使用済製品等のリユースを促進することにより、廃棄物の処分量の削減が期待できます。

 泉大津市では、泉大津消費者問題研究会と協働して、現在設置している不用品あっせん掲示板をリニューアルするほか、Yahoo!バザールを市民に紹介することで、リユース促進を図るモデル事業を実施します。

 環境省のモデル事業は、全国で3団体が実施する予定です。事業実施後は、環境省にて、モデル事業の取り組みの効果や課題の整理および課題への対応等を行い、今後の使用済製品等のリユースに関する施策等に活かす予定です。

実施期間:平成24年12月10日~平成25年2月28日

事業詳細は、市のホームページでお知らせしています。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-22-6040
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。