不用となった傘をリユース!!「おづみんリユース傘」を公共施設に設置し活用!!(平成25年7月25日)

更新日:2023年08月01日

 泉大津市では、不用となり廃棄物として排出された傘を修理し、同市マスコットキャラクター・おづみんのステッカーを貼付し「おづみんリユース傘」として、市内公共施設に設置し、再利用(リユース)する。 家庭で不用となり、廃棄物として排出された傘の中には、まだまだ使用できるもの、少し修理すれば使用できるものがある。これらを修理し再利用することで、廃棄物の削減とリユースの促進を図ることが狙い。

 「おづみんリユース傘」はおよそ80本用意し、目印として水に強いオリジナルおづみんステッカーを貼った。それらを市役所本庁、市立病院、南北公民館等、市内の公共施設9か所に、専用の傘立てに入れて設置した。借用後は、設置している施設のどこに返却してもかまわない。

 市環境課では、「市民の皆さんには、気軽にリユース傘を使っていただきたい。使い捨てできる品物がたくさんある社会で、このように市民がリユース傘を直接手にすることで、リユースについてより身近に考えていただくきっかけとしてほしい。傘を媒体としたリユース意識の向上を図りたい」としている。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-22-6040
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。