議会と意見交換しませんか?市議会議員自らPR活動を実施(平成26年6月30日)

更新日:2023年08月01日

 泉大津市議会基本条例が、7月1日より施行。

 基本条例では、3つの柱として

  • 市民のための、市民にわかりやすい、市民に開かれた議会
  • 二元代表制の役割と機能向上を図る議会
  • 市民が政治に関心を持ち、新たに政治に参加、挑戦したいと思える議会

を掲げ、市民福祉の向上と市政の発展に寄与することを目的としています。

 また、市民の皆様の意見を聞く場を設け、議会の活動に参画する機会を確保し、市民の皆様の意思を市政に反映することができるよう努めることを規定し、新たな取り組みとして市民との「意見交換会」を行います。

 そこで、泉大津市議会では、議会基本条例施行と意見交換会を周知するため、ホームページ、議会だより、フェイスブックなどあらゆる媒体を活用しPRするとともに、平成26年6月30日(月曜日)午後4時から南海本線泉大津駅周辺において、議員による別添のPRチラシの配布を行いました。

 泉大津市議会では、泉大津市議会基本条例を1人でも多くの市民に知っていただき、市民グループ等からの意見交換会の開催要請をお待ちしております。

PR活動する議員
議会条例・ちらし表
議会条例・ちらし裏

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-33-3510
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。