1300人規模の認知症フォーラムin いずみおおつを開催(平成27年9月11日)

更新日:2023年08月01日

 平成27年9月13日日曜日、泉大津市民会館大ホールで「認知症フォーラムinいずみおおつ」を開催します。

 同フォーラムは認知症の方やその家族を支援するサポーターを養成するための認知症サポーター養成講座を兼ねた特別企画。市と地域包括支援センター、泉大津市医師会、介護支援専門員連絡協議会、市民のボランティア(コミュニティーソーシャルワーカー・介護施設職員等)が実質的な運営を、公益法人泉大津青年会議所・社会福祉協議会も後援するなど、まちの力を集結し開催します。

 内容は、認知症を知るために予防や早期診断等の講座と、泉大津市医師会の認知症サポート医である川端医師が、昨年度から泉大津市で試行的に始動を開始した「認知症初期集中支援チーム」の取組みについて講演を行います。通常、認知症の啓発講座やサポーター養成講座は50人~100人規模の開催ですが、今回は市民会館大ホールの収容人数を定員とし、1300人を対象に開催、市が実施する同講座としては最大規模となっています。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護課
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。