みんなでつなげる文化祭「ごかんのおまつり」を開催!(平成27年11月19日)

更新日:2023年08月01日

 泉大津市では、11月28日に、文化の秋を盛り上げるイベント(ワークショップ)を開催。和菓子づくりや、盆おどり、また、参加者全員で新しい音楽をつくったりと、普段あまり体験できない伝統文化を気軽に楽しめるイベントを開催する。

 イベントの内容は、和菓子づくりでは、作法を学びながら抹茶を体験、盆おどりでは、市の無形民俗文化財である大津おどり・あびこ踊りのどちらかを練習し発表する。また、参加者全員で、持ち寄った和楽器などをつかい、合奏形式で音を創りだす「ビックビックバンド」の演奏も行います。

 現在、参加者募集中です。皆さんで文化の秋を盛り上げましょう。

日時:11月28日 13時集合

場所:テクスピア大阪テクスピアホール

  • 大津おどり・あびこ踊り(対象:小学生。低学年は保護者同伴、定員:60人)
    ※大津おどり…カニの動くようすに似ている「大津おどり」。ゆっくりとした曲の中に、38種類もの動きがある。
    ※あびこ踊り…綿をつむ姿をあらわした泉穴師神社に伝わる古いおどり。
  • 和菓子作り(対象:3歳~小学6年生)
  • 楽器の練習(対象:全員)
  • ワークショップ発表会(練習成果を発表)、15時30分~(対象:どなたでも参加可能)
  • その他、バルーンアート体験、丸玉づくりなど多数の体験型ブースあり

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-33-0670
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。