泉大津市、高石市及び忠岡町における2市1町広域連携協定を締結(令和5年10月18日)

更新日:2023年10月24日

泉大津市(市長:南出賢一)、高石市(市長:畑中政昭)及び忠岡町(町長:杉原健士)は、10月16日に2市1町広域連携協定を締結しました。

今後、本協定に基づき、「広報」「サービスの相互利用」「避難所」「事務の共同処理」「人材」「交通」などについて、2市1町での広域連携にあたり調査・研究を進めていきます。

連携による取組み

  1. 2市1町の広域連携に関すること
  2. 広報及びサービスの共同処理に関すること
  3. 避難所に関すること
  4. 事務の共同処理に関すること
  5. 人材に関すること
  6. 交通に関すること など

協定締結における背景

2市1町はいずれもコンパクトなまちであり、隣接し、地理的条件も似かよっていることから、泉大津市、高石市及び忠岡町の2市1町で協定締結することに至りました。

協定の目的

人口減少・少子高齢化に伴う財源不足、住民ニーズの変化等様々な課題に対応しながら、将来にわたり住民に必要な市民サービスを提供していくため、2市1町の持続的な発展に向けた広域連携の構築を目指します。

具体的な取組み

11月から2市1町の住民が相互に利用できるサービスや参加できるイベント等の情報を広報紙に共同掲載。また、すでに開始している図書館をはじめとした公共施設等に関するサービスの相互利用について連携を図ります。

さらに、自治体専用ビジネスチャット「LoGo(ロゴ)チャット」を活用し、2市1町の関係部署をつなぐことで、組織の垣根を越えたコミュニケーションを図り、2市1町広域連携に係る調査・研究を進めていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。