新感覚の防災 「ザ・リモート」を開催(令和6年12月11日)

更新日:2024年12月12日

忙しい人、ゲーム好きの人、自宅で気軽に過ごしたい人必見!

令和6年12月28日(土曜日)に、泉大津市はゲーム形式で学べる防災イベント「ザ・リモート」を開催します。今年で3回目のこのイベントは、ZOOMを活用したリアルタイムの体験型で、これまで210チーム約700人に参加いただきました。

【バーチャルだからこそ体験できるリアル】

「ザ・リモート」は、現実では再現が難しい災害シナリオをバーチャル環境でリアルに体験し、実際の災害に直面しているかのような緊迫感を提供します。初めての人や帰省中の人、お正月に自宅で過ごす人も、防災に興味がある人もない人も、誰でも場所を選ばずに参加できます。楽しく学びながら、緊急時の判断力と対応力の向上を目指します。

【 時間制限ミッションにチャレンジ】
【昨年度の「ザ・リモート」の様子】
能登半島地震の教訓を活かし、家族全員で参加しやすい “お正月休み” に設定

近年、災害の頻発化・激甚化により、市民一人ひとりが防災に関心を持ち、学ぶことが重要です。しかし、従来の防災訓練は「時間がない」「かたい」「マンネリ化している」といった課題があり、参加しにくいのが現状です。

そこで、防災のイメージを刷新し、忙しい人や防災に興味がない人でも気軽に参加できるよう「ザ・リモート」を導入しました。昨年度の参加者アンケートで、63.3%の人が「市の防災イベントや訓練に一度も参加したことがない」と回答しています。

また、令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、帰省中の家族が多く、避難所が不足し混乱が生じました。避難所の収容能力を超える状況や、普段離れて暮らす家族が一緒に避難するための準備不足が浮き彫りになりました。この教訓を踏まえ、普段離れて暮らす家族が一緒に防災を学ぶ機会を提供するため、お正月休みに「ザ・リモート」を設定しました。

家族全員で防災を学ぶことで、自宅を含む様々な場所や状況での防災意識を高めることが狙いです。また、地域住民や市職員も、正月休み中でも効果的に訓練に参加できるようリモート形式を採用しました。

“泉大津市職員” が 「被災地支援」 や 「被災者との交流」 で得た経験をミッションに

本市は能登半島地震の支援に約半年間、合計25人の職員を派遣し、避難所で泊まり込みの支援を行いました。この経験を通じて、現地で交流した市民や市職員から聞いた貴重な話や得た教訓を基に、今回の「ザ・リモート」ではリアルで実践的なミッションを設定しています。

【ミッションの一例】

  • 地震発生後に家族全員が無事に避難するまでのシミュレーション:被災者からのエピソードを生かし、家族全員がどのように協力して避難するかを体験します。
  • 家庭にあるもので避難生活に必要な物資を集める:今すぐに使える備蓄品の重要性を学びます。
災害関連死のリスクと避難生活の質

2016年に発生した熊本地震や今年の能登半島地震では、災害による直接死だけでなく、避難生活の質の悪さが原因となる「災害関連死」が大きな問題となりました。「ザ・リモート」では、このリスクについても学ぶことができます。質の高い避難生活を維持するための具体策を、実際の避難所での経験をもとに紹介し、災害関連死を防ぐための知識を深めることができます。

過去の参加者の声

過去の参加者からは「間違って覚えていたこともあった。改めて学び直す機会になった」「避難の仕方や頭の守り方など大変よくわかった」との声が寄せられています。

開催概要

開催日時 令和6年12月28日(土曜日)

第1部 午前10時30分 ~ 正午

第2部 午後1時30分 ~3時

対象 市内在住・在勤・在学の人

定員 各部150組申込期間 11月29日(金曜日)午前10時~12月26日(木曜日)午後5時

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。