ラジオ放送「かいごよぼうチャンネル」オンエアー~自宅で気軽にやろうよ!介護予防~(令和3年1月4日)

更新日:2023年08月01日

泉大津市では、新型コロナウイルス感染予防のため、ほとんどの市主催の介護予防事業は中止となり、また泉大津市内43まで増えた住民主体の介護予防を目的とした自主サークル活動も中止を余儀なくされている。

外出自粛要請が続くことで、仲間と集い、体を動かす機会が減った今、自宅で出来る介護予防として、地元ラジオ局を活用し、運動、口腔、栄養の介護予防に役立つ情報を放送する。放送開始は1月6日。放送日時は、月曜から金曜の午前8時30分から3分間。

転倒予防のために泉大津市が取り組んでいる「あしゆびプロジェクト」から生まれた「あしゆびセルフケア」も紹介する。

併せて、ラジオで放送する運動やお口の体操等を掲載したパンフレットも作成し、自主サークルや独居高齢者等に配布する。視覚からもアプローチすることで効果的に、且つ毎日決まった時間に流れるラジオ番組に合わせて実施することで介護予防のきっかけ、習慣化、継続化を図る目的がある。

市ではインターネットで体操動画の配信もおこなっているが、動画閲覧に馴染みの無い高齢者にとっても、ラジオなら扱いやすい。高齢者のみなさんが外出自粛中を元気に過ごせるよう、介護予防に気軽に取り組み、継続してもらえることを期待している。

パンフレットは高齢介護課や主要公共施設でもらえる。    

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護課
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。