泉穴師神社(豊中)
市内にある最大の神社で、天武白鳳元年(672年)の創建と伝えられています。本殿、摂社住吉神社本殿、春日神社本殿は重要文化財に指定されています。なかでも、住吉神社本殿は文永10年(1273年)の建立で、府内最古の神社本殿と言われています。本殿および春日神社本殿は、慶長7年(1602年)、豊臣秀頼が片桐且元を奉行として改築を行ったものです。拝殿も慶長ごろの建立で、その前に建つ二基の石鳥居とともに、市の指定有形文化財です。
神社境内は多くの樹木でおおわれていますが、高さ20~33mに達するクスノキ12本は、市指定天然記念物です。これらのクスノキ大木群を含む神社の景観は、江戸時代と大きく変わらず、往時の姿を色濃くとどめています
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2023年08月01日