学校給食で「オーガニック米」や「特別栽培米」として収穫された米を使用しています!
令和5年度から、本市が連携する農山村地域から質の高い米を直接購入し、体によりよい栄養価やうま味を残した特別な金芽米加工をして、給食に提供する本市独自の取り組みが始まりました✨
また、通常、米の購入費用は保護者負担であるところ、本市では市の予算で購入して、より体によく、よりおいしい米を給食で提供しています🍚
現在給食で使用しているお米
泉大津市産の特別栽培米「ECO米いずみの恵み」
泉大津市でお米を栽培している生産者さんが丹精込めて育てた特別栽培米「ECO米いずみの恵み」が小中学校の給食で提供されました✨
「ECO米いずみの恵み」とは、JAいずみの管内の山間部から海までつづく農業エリアで「大阪エコ農産物」として生産された環境に配慮されたお米です。
「大阪エコ農産物」とは、大阪府内で、化学合成農薬と化学肥料の使用を通常の半分以下に抑えて栽培された農産物で、大阪府では安全・安心で、環境に配慮したこれらの農産物を、大阪エコ農産物として認証しています😊

泉大津市産「ECO米いずみの恵み」を使用した給食

泉大津市産「ECO米いずみの恵み」
過去に給食で使用したお米
長野県南箕輪村産の特別栽培米「風の村米だより」
長野県南箕輪村は、長野県の南部に位置し、南アルプスと中央アルプスから、村一
面に広がる畑や田んぼにさわやかな風が吹き抜ける自然豊かな村です。
そんな南箕輪村で生産された特別栽培米は、風吹く村からみなさまへ、おいしいお米の便りを届けたい。そんな想いが込められ「風の村米だより」と名付けられています。
有機肥料(鶏ふん)と米ヌカを使用して、化学肥料と農薬を基準の半分以下にして栽培している安心・安全で環境や食べる人の体にも優しく、甘みが強く・つやと粘りがあるのが特徴で、冷めても美味しいお米です🍚✨
長野県南箕輪村産「風の村米だより」を使用した給食
長野県南箕輪村産「風の村米だより」
北海道旭川市産のオーガニック米「ゆめぴりか」
北海道旭川市産のオーガニック米である「ゆめぴりか」という品種は、甘みが際立ち濃い味わいで、北海道米の中でも特に粘りが強くやわらかいのが特徴です!
お米の美味しさランキングで最高位を連続受賞し、新潟県魚沼産「コシヒカリ」と肩を並べる程、美味しいお米です🏆

北海道旭川市産「ゆめぴりか」を使用した給食
北海道旭川市産「ゆめぴりか」
北海道旭川市産「ゆめぴりか」について (PDFファイル: 491.8KB)
熊本県人吉・球磨産のオーガニック米
人吉市・球磨郡は、四方が山に囲まれており、山と農地の距離も近いことで、水源からよりよい水を取り入れる事ができます。また、盆地であるため寒暖差が大きいこと、土にも恵まれているというお米作りに欠かせない「水・気温・土」の3つの条件がそろった「適地適作」の環境で、米以外にも野菜から薬草まで様々な作物が育てられています。
そんな人吉市・球磨郡で化学肥料や農薬を使用せず、自然の力で育てられたお米は、お米の食味コンテスト(見た目や美味しさを競うもの)でも高い評価を得られています。

人吉・球磨産「にこまる」を使用した給食

人吉・球磨産「にこまる」
人吉・球磨地区の米について (PDFファイル: 562.0KB)
滋賀県東近江市産の特別栽培米「環境こだわり米のみずかがみ」
滋賀県が認証している環境こだわり農業は「農薬や化学肥料の使用量を通常の半分以下に減らして作る」、「びわ湖や周辺の環境に優しい技術で作る」、「いつ、どんな農薬や化学肥料を使用したか、きちんと記録する」ことを満たしている必要があります。
また、使用している「みずかがみ」という品種は、気温が高くても、品質の良いきれいなお米を収穫することができます。甘くて、冷めてもおいしいのが特徴です😊
滋賀県はびわ湖で有名ですが、この環境こだわり米を食べて、さらに作られていく循環ができることで、もっとびわ湖がきれいになっていきます✨

滋賀県東近江市産「みずかがみ」を使用した給食

滋賀県東近江市産「みずかがみ」
滋賀県東近江市産「みずかがみ」について (PDFファイル: 412.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2024年11月11日