4月受付の南公民館主催講座のお知らせ
講座は市内在住・在勤・在学の人を対象に開催いたします。
受講される場合は受講料(教材費等含む)が必要です。
申込は代金を添えて本人もしくは家族が直接南公民館へ。
なお、申込用紙は1講座一人1枚配布します。
申し込み後のキャンセル・欠席については返金できません。
受付講座
初心者歓迎 和気あいあい 大人の卓球
~新しい出会いに一歩踏み出そう~(全10回)
心や体が若く、健康で充実した日々のために、講師と一緒に卓球にチャレンジしてみませんか?
日時 |
令和7年4月~令和8年3月(6月・1月除く) |
場所 | 南公民館2階講堂 |
対象 | 市内在住・在勤の人 |
定員 | 10人 |
受講料 | 500円 |
持物 | 飲み物(水分補給)・体育館シューズ・運動できる服装 ラケット(貸出し可) |
<申込方法>
4月5日(土曜日)午前9時から受講料を添えて、本人または家族が直接南公民館へ。
受付開始時に定員を超える場合はその時点で受け付けを終了し、抽選となります。
定員に満たない場合のみ6日(日曜日)から電話でも受け付けます。
申込締切:4月19日(土曜日)
シニアのためのダンスレッスン
大阪・関西万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」
~盆踊りバージョン~を踊ろう!(全5回)
大阪・関西万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」~盆踊りバージョン~を踊りましょう!
シニアでも楽しめる簡単な振付で練習します。
準備運動でラジオ体操のワンポイントレッスンも行います。
日時 |
5月18日・25日・6月1日・8日・15日(毎週日曜日) |
場所 | 南公民館2階講堂 |
対象 | 市内在住・在勤の60歳以上の人 |
定員 | 10人 |
受講料 | 500円 |
持物 | タオル・飲み物(水分補給用)・体育館シューズ・運動できる服装 |
講師 | 金原美穂氏 |
<申込方法>
4月6日(日曜日)午前9時から受講料を添えて本人または家族が直接南公民館へ。
受付開始時に定員を超える場合はその時点で受け付けを終了し、抽選となります。
定員に満たない場合のみ8日(火曜日)から電話でも受け付けます。
申込締切:5月11日(日曜日)
楽しい韓国語(全10回)
入門もしくは初級レベル。ハングルと言う文字の読み書きから簡単な基礎会話まで学びます。
日時 | 5月13日・20日・27日・6月3日・10日・17日・24日・7月1日・8日・15日(毎週火曜日) 午前10時30分~正午 |
場所 | 南公民館1階談話室 |
対象 | 市内在住・在勤の人(最初の4回までの授業に必ず出席できる人) ※韓国語は英語や中国語、ヨーロッパの諸言語と異なり、文字の読み書きの基礎を身につけないと、その後の授業についていくのが難しくなってしまいます。 |
定員 | 12人 |
受講料 | 2,810円(教材費込) |
持物 | 筆記用具 |
講師 | 金在永氏 |
<申込方法>
4月8日(火曜日)午前9時から受講料を添えて本人または家族が直接南公民館へ。
受付開始時に定員を超える場合はその時点で受け付けを終了し、抽選となります。
定員に満たない場合のみ9日(水曜日)から電話でも受け付けます。
申込締切:5月7日(水曜日)
寄せ植え教室
~秋まで楽しむ事ができます~
季節ごとに変わる植物の扱い方を学びながら、オリジナル寄せ植えを作ってみませんか。
日時 | 5月28日(水曜日) 午前10時~11時 |
場所 | 南公民館1階娯楽談話室 |
対象 | 市内在住・在勤の人 |
定員 | 12人 |
受講料 | 1,600円(材料費込) 当日追加料金で花を足すことも可 |
持物 | 直径25センチメートルぐらいの鉢、筆記用具、持ち帰り用の袋、任意でビニール手袋、エプロン |
講師 | 籔晋一氏 |
<申込方法>
4月9日(水曜日)午前9時から受講料を添えて本人または家族が直接南公民館へ。
受付開始時に定員を超える場合はその時点で受け付けを終了し、抽選となります。
定員に満たない場合のみ10日(木曜日)から電話でも受け付けます。
申込締切:5月14日(水曜日)
<参考画像>
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0725-33-1764 ファクス:0725-33-1300
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2025年04月01日