学生会議を開催しました【平成25年11月~平成26年3月】
「第4次泉大津市総合計画」での学生会議
今後10年間の泉大津市のまちづくりの指針となる「第4次泉大津市総合計画」を策定するにあたり、市民の意見を直接的に取り入れるため、多様な世代が集う市民会議を開催しました。学生会議はその一翼を担い、市民会議と連携を図りながら進めました。
平成26年3月15日(土曜日)に第4回学生会議を開催しました
12名の学生(プール学院大学、羽衣国際大学、桃山学院大学、関西学院大学、近畿大学)と市民会議を代表する市民5名が参加し、これまでに開催した市民会議、大学生会議を振り返り、3月29日(土曜日)に開催する市民フォーラムでの発表方法等について、それぞれの役割分担などの確認を行いました。 市民と学生とが協力し、市民会議での班(「暮らし」、「賑わい・産業」、「人・コミュニティ」、「情報発信」)に分かれ、市民フォーラムで行う発表の構成を検討し、使用する資料を作成する作業を行いました。
第4回学生会議の進め方
市民と大学生とが協力し、市民フォーラムでの発表方法について、話し合いを行いました。
市民フォーラムでの発表の構成をみんなで考えました。
発表に向けた資料を、パワーポイントを使って作成しました。
平成26年2月8日(土曜日)に第3回学生会議を開催しました
平成26年2月8日(土曜日)に第3回学生会議を行いました。当日は8名の学生が参加(関西学院大学、桃山学院大学、プール学院大学、近畿大学)し、第2回市民会議の事前課題で学生・市民が考えてきた「私が想う10年後の泉大津」の中から、今後10年間の泉大津において重要だと考えられるキーワード等の絞り込みを行いました。 学生たちは、これらキーワード等の組み合わせを検討し、各班が提案する「将来像」および副題となる「キャッチフレーズ」をとりまとめました。 これらの提案につきましては、第3回の市民会議で発表予定です。
第3回学生会議の進め方
キーワードなどの絞り込みを行いました。
班別に発表を行いました。
班別に発表を行いました。
平成26年1月11日(土曜日)に第2回学生会議を開催しました
平成26年1月11日(土曜日)に第2回学生会議を行いました。当日は10名の学生が参加(関西学院大学、桃山学院大学、プール学院大学、羽衣国際大学)し、第1回市民会議や第1回学生会議、未来を語る会(中学生会議)、市民アンケート調査などで出された意見や課題を参考に、「泉大津市の強み・弱み」や「強みを活かした・弱みを克服する取組のアイデア」について、班別にワークショップを行いました。 学生たちは、課題に対して、自分たちが住んでいる地域との比較や若者ならではの自由な発想のもと、具体的なアイデアの提案を行いました。 これらの提案につきましては、第2回の市民会議で発表予定です。
班別ワークショップの様子
検討内容を発表しました。(赤チーム)
検討内容を発表しました。(白チーム)
取組のアイデアがまとめられました。
平成25年11月30日(土曜日)に第1回学生会議を開催しました
平成25年11月30日(土曜日)に第1回学生会議を行いました。当日は10名の学生が参加(桃山学院大学、プール学院大学、羽衣国際大学、近畿大学)し、松ノ浜から北助松までのまち歩きを実施後、職員会館にてワークショップを行い、各班での検討内容を発表などを行いました。 まち歩きを通じ、数多くの意見が出され、学生の視点から、まちづくりの課題等がとりまとめられた。 これらのとりまとめた内容は、第1回の市民会議で発表予定です。
まち歩き(松ノ浜駅~北助松駅)*赤チーム
まち歩き(松ノ浜駅~北助松駅)*白チーム
ワークショップの様子(赤チーム)
ワークショップの様子(白チーム)
検討内容を発表しました。(赤チーム)
検討内容を発表しました。(白チーム)
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2023年08月01日