港湾緑地の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査(実施:大阪港湾局)

更新日:2025年01月27日

官民連携による港湾緑地(府営港湾)の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査が、大阪港湾局により実施されます。

1.調査の目的

港湾エリアにおける緑地や広場・公園(以下「緑地等」という。)は、港湾エリアの自然環境の保全と良好な景観を形成し、港湾労働者や周辺住民の憩いの場となるとともに、災害時には避難場所となるなど様々な機能を担っています。しかし、施設の老朽化対策が課題となるなど緑地等のポテンシャルが十分に活かされておらず、今後は、より多くの方に親しみ利用していただけるよう、利便性・快適性の向上を図り、港湾緑地の新たな賑わいづくりを進めていくことが重要となります。
このような中、港湾法の一部改正が行われ、緑地等においてカフェ、レストラン等の収益施設の整備と、当該施設から得られる収益を還元して緑地等のリニューアルを行う民間事業者に対し、港湾管理者が緑地等の行政財産の貸付けを可能とする認定制度(みなと緑地PPP)が令和4年12月に創設されました。
そこで、これを契機に府民、市民等が親しめる空間整備・活性化を目的として、民間事業者による維持管理の向上、そして魅力向上やにぎわい創出に資するご提案をいただき、今後の官民連携による事業を検討するため、大阪港湾局によりサウンディング型市場調査が令和7年1月27日から実施されることとなりました。

2.調査対象緑地

A 地区 泉北6区先端緑地
B 地区 なぎさ公園

3.スケジュール

事項 日程
実施要領の公表 令和7年1月27日(月曜日)
現地見学会申込受付 令和7年1月27日(月曜日)~2月7日(金曜日)
現地説明会 令和7年2月14日(金曜日)
質問受付 令和7年2月14日(金曜日)~2月21日(金曜日)
質問回答 令和7年2月28日(金曜日)
個別対話申込み受付 令和7年2月28日(金曜日)~3月7日(金曜日)
個別対話の実施 令和7年3月中旬
調査結果の公表 令和7年3月下旬

※実施要領公表時点の想定であり、多少日程に変更が生じる場合があります。

大阪港湾局HP(実施要領、参加申込等はこちら)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

地域経済課