選挙人名簿登録者数(R6.6.1)

更新日:2024年06月03日

「選挙人名簿」とは

選挙権をもっていて、実際に投票するには泉大津市の選挙管理委員会が管理する名簿に登録されている必要があります。この名簿のことを「選挙人名簿」といい、選挙を円滑に行うためにすべての選挙に共通して使われます。

「選挙人名簿」に「登録」されるには

選挙人名簿に登録されるには、泉大津市に住所を持つ年齢満18歳以上の日本国民で、その住民票が作られた日(他の市町村から転入した人は転入届をした日)から引き続き3か月以上、泉大津市の住民基本台帳に登録されていることが必要です。

「選挙人名簿」に「登録」される時期

1.定時登録・・・・毎年3月、6月、9月、12月の1日を基準日として登録
2.選挙時登録・・・選挙が行われる場合には、公示(告示)の前日を基準日として登録

「選挙人名簿」から「抹消」される時期

選挙人名簿は基本的にはいったん登録されると永久に有効ですが、次の事項に当てはまったときは名簿から抹消されます。

1.死亡、または日本国籍を喪失したとき
2.市外に転出し4か月を経過したとき
3.登録されるべきでなかった人が誤って登録されていることが判明したとき

選挙人名簿登録者数

令和6年6月1日現在の選挙人名簿登録者数は下記のとおりです。

投票区

投票所

男(人)

女(人)

計(人)

第1投票区 旭小学校 1,845 2,049 3,894
第2投票区 教育支援センター 1,406 1,521 2,927
第3投票区 戎小学校 1,532 1,731 3,263
第4投票区 東港長寿園 1,524 1,732 3,256
第5投票区 商工会議所会館 916 1,205 2,121
第6投票区 穴師小学校 1,322 1,584 2,906
第7投票区 勤労青少年ホーム 1,775 1,996 3,771
第8投票区 助松公園会館 1,341 1,492 2,833
第9投票区 松之浜自治会館 1,039 1,184 2,223
第10投票区 条東小学校 1,318 1,488 2,806
第11投票区 くすの木団地集会所 1,499 1,654 3,153
第12投票区 春日町自治会館 904 1,019 1,923
第13投票区 板原町公民館 1,861 1,999 3,860
第14投票区 助松団地集会所 1,630 1,693 3,323
第15投票区 上條小学校 1,598 1,902 3,500
第16投票区 条南長寿園 1,470 1,610 3,080
第17投票区 池園町自治会館 1,434 1,573 3,007
第18投票区 豊中町公民館 1,712 1,860 3,572
第19投票区 東豊中自治会館 889 985 1,874
第20投票区 条南小学校 1,834 2,071 3,905
合計   28,849

32,348

61,197

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局