「地球温暖化対策の推進に関する泉大津市実行計画(第5期)」に基づく温室効果ガス排出量の公表について

更新日:2025年04月01日

市は地域の環境行政を担う一方、市内でも大規模な温室効果ガス排出事業者としての性格を併せ持っていることから、市自らが事業者・消費者の一員として、環境保全に向けた行動を率先し、積極的に実行することで、温室効果ガス排出量を削減して地球温暖化対策の推進を図るとともに、環境保全に資することを目的に、「地球温暖化対策の推進に関する泉大津市実行計画(第5期)」を策定し、温室効果ガス排出量の削減に取組んでいます。

計画期間の温室効果ガス排出量を次のとおり公表します。

温室効果ガス排出量の状況

計画期間

2019年度から2030年度

基準年度

年度 排出量
2013年度 7,552t-CO2

 

目標

年度 排出量 基準年度比
2030年度 4,531t-CO2 -40%

 

各年度の排出量

年度 排出量 基準年度比
2019年度 6,819t-CO2 -9.7%
2020年度 6,917t-CO2 -8.4%
2021年度 7,096t-CO2 -6.0%
2022年度 6,941t-CO2 -8.1%
2023年度 4,075t-CO2 -46%

 

2023年度の主な取組

  • LED照明などの省エネルギー機器の導入
  • 自転車利用による公用自動車の利用抑制
  • みどりのカーテン設置による節電対策
  • 実行計画点検表に基づくエコアクション(昼休みの消灯など)の実践
  • 一部公共施設における使用電力の脱炭素化

 

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-22-6040