食品ロス削減レシピを紹介します!

更新日:2023年10月27日

食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことで、農林水産省令和3年度推計によると、日本では年間523万トンの食品ロスが発生しており、そのうち半分は家庭から発生しています。

これは飢餓に苦しむ国に対する全世界からの食品援助量年間約440万トン(2021年)の1.2倍の量にあたり、日本人一人ひとりが毎日お茶碗一杯分(約114グラム)の量のご飯を捨てているのと同じことになります。

食品ロスを減らすためには、「もったいない」精神を持ち、食べ物を無駄にすることなく、大切に消費していくことが求められています。

そこで、「もったいない食品ロスを減らし、食材を無駄なく使って、おいしく食べきること」をテーマに、みなさまからご応募いただいた食品ロス削減レシピを紹介します!

おいしさたっぷりつみれ
野菜くずのうま味で回鍋肉
黄ニラライスバーガーinパクチー
黄ニラキッシュ

この記事に関するお問い合わせ先

環境課
電話番号:0725-33-1131(代表) ファクス:0725-22-6040
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。