二田・寿市営住宅集約建替事業設計・施工一括発注に係る実施方針(案)等の公開について

更新日:2024年04月12日

二田・寿市営住宅集約建替事業設計・施工一括発注に係る実施方針(案)等を公開します。

二田・寿市営住宅集約建替事業を実施するにあたり、民間の技術的能力を活用して効果的かつ効率的に行うために、広く本事業の概要等を周知・意見聴取し、本市と民間事業者との間での十分な意思疎通を図り、本事業に対する考え方に齟齬が生じないようにすることを目的として行うものです。

なお、実施方針(案)等については、意見聴取の後、内容を検討した上で、外部有識者で組織する事業者選定委員会への諮問を経て公募資料とする予定です。

実施方針(案)

様式1実施方針等に対する質問書、様式2実施方針等に対する意見書については、以下の「質疑及び意見聴取について」の欄に掲載します。

要求水準書(整備業務編)(案)

別紙3 公営住宅等整備基準適合チェックリストは入札公告後に公表します。

要求水準書(移転支援編)(案)

質疑及び意見聴取について

受付は、令和6年5月7日までとし、メールにてご送付をお願いします。

下記の様式1号 質問書、様式2号 意見書は、1件ごとに1シートに記入の上、実施方針(案)に記載のアドレスまでメール添付にて送付してください。

締切日 令和6年5月7日17時必着

質疑及び意見への回答について

令和6年5月31日更新

実施方針等に関して提出された質問及び意見に対する回答について、以下のとおり公表します。

質問ID35番に対する追加資料の公開
別添資料2事業用地求積図を以下に再掲載します(不鮮明を修正)

対面式質疑応答の参加申し込みについて

対面式質疑応答を希望する場合は、令和6年5月7日(17時必着)までに、質疑書等を提出するメール本文に「対面式質疑応答への参加を希望」する旨を記載してください。

なお、実施する日時の指定については、後日、本市から連絡いたします。

対面式質疑応答への回答について

対面式質疑応答において、新たに公開を要する質疑・意見はありませんでした。

上記別添資料2事業用地求積図(再掲載)で未記載であった測点K5-1の座標は以下のとおりです。

X座標 -165616.515

Y座標 -53754.182

この記事に関するお問い合わせ先

建築住宅課
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。