相談窓口

市では、市民を対象に無料の相談窓口を設置しています。相談者の秘密は守られます。お気軽にご相談ください。

なお、いずれの相談も相談日が祝日や年末年始の場合は中止となります。

また、休館や相談員の都合などにより、休みの場合がありますので、事前にお問い合わせください。

「※」がついている相談は要予約です。下記の予約専用電話にお問い合せください。

予約専用電話:0725-23-4400
場所:市役所1階市民相談室
予約方法:各種相談日の週初めの月曜日(祝日の場合は火曜日)に午前9時から電話で受け付け

目次

見たい情報をクリックしてください。その情報が掲載している場所へ移行します。

くらし・仕事の相談

名称 相談日 問合
一般相談、交通事故相談、 犯罪被害者相談 月〜金曜日 午前10時〜午後4時30分 市民相談室(0725-33-1131)
心配ごと相談 火曜日 午後1時30分〜3時30分 総合福祉センター(0725-21-9871)
市民生活応援窓口  月〜金曜日 午前8時45分〜午後5時15分 市民生活応援窓口(0725-33-1131)
消費生活相談 月〜金曜日 午後1時〜4時 消費生活センター(0725-33-1131)
多重債務相談 月~金曜日 午後1時~4時 消費生活センター(0725-33-1131)
税務相談 第3月曜日 午後1時〜4時 予約専用電話(0725-23-4400)
納税相談 月〜金曜日 午前8時45分〜午後5時15分 税務課(0725-33-1131)
ライフプラン相談

第1・4月曜日

午前10時~ 午後1時~ 午後3時~

高島屋ファイナンシャル・パートナーズ(06-6631-1604)
行政相談 第2月曜日  予約専用電話(0725-23-4400)
防火相談 毎日 午前9時〜午後5時 消防本部予防課(0725-33-4482)
人権相談、女性相談、労働相談 就労相談(要予約)

月〜金曜日 午前9時〜午後5時

人権くらしの相談課(0725-33-1131)
人権擁護委員による人権相談 第2・4水曜日 午後1時〜3時 予約専用電話(0725-23-4400)
特設労働相談 第3火曜日 午後1時〜3時 予約専用電話(0725-23-4400)
カウンセラーによる 女性相談(要予約)

第1火曜日・第3水曜日 午後1時〜4時 

市民相談室(0725-33-1131)

 

健康・福祉の相談

名称 相談日 問合
健康相談・栄養相談 月〜金曜日 午前8時45分〜午後5時15分 保健センター(0725-33-8181)
高齢者総合相談

月〜金曜日 午前9時〜午後5時15分

地域包括支援センター(0725-21-0294)

福祉なんでも相談(要予約)

第2金曜日 午後3時~5時

第4金曜日 午後1時~3時

地域包括支援センター(0725-21-0294)
医療相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 市立病院(0725-32-5622)

 

子育て・教育の相談

名称 相談日 問合
乳幼児育児相談 月~金曜日 午前9時~午後5時 子育て応援課あんしんサポート係(0725-33-1131)
2歳6か月児歯科健診・育児相談会 健診日の2~3週間前頃に個別にお知らせ 子育て応援課(0725-33-1131)
発達相談 月~金曜日 午前9時~午後5時15分 子育て応援課(0725-33-1131)
児童家庭相談 月~金曜日 午前8時45分~午後5時15分 子育て応援課(0725-33-1131)
子育て相談(児童家庭、ひとり親家庭) 月〜金曜日 午前8時45分〜午後5時15分 子育て応援課(0725-33-1131)
教育相談 月〜金曜日 午前9時〜午後5時 教育支援センター(0725-33-4460)
心の相談ホットライン(0725-26-0005)

 

法律相談

名称 相談日 問合

法律相談

第2・4火曜日 毎週木曜日 午後1時~5時

予約専用電話(0725-23-4400)

司法書士相談 第1金曜日 午後1時〜3時

予約専用電話(0725-23-4400)

行政書士相談 偶数月第1水曜日 午後1時〜3時

予約専用電話(0725-23-4400)

法律相談は1人1つの案件につき、1回限りの利用です。

 

土地・建物の相談

名所 相談日 問合
不動産相談 第2・4金曜日 午後1時〜3時

予約専用電話(0725-23-4400)

土地家屋調査士相談 第3金曜日 午後1時〜3時

予約専用電話(0725-23-4400)

あき家等の適正管理 月〜金曜日 午前9時〜午後5時 建築住宅課(0725-33-1131)

 

その他相談窓口