指導救命士による救急車同乗実習を実施します。(警防課)
令和7年2月25日から令和7年3月2日までの間、救急隊の資質の向上を目的とし、指導救命士(指導的な立場の救急救命士)による救急車同乗実習を実施します。
指導救命士による救急車同乗実習とは、通常3名で活動する救急隊に、指導救命士が同乗し、実際の救急活動における救急救命処置の手技や皆様への接遇などの確認を行い、適宜指導することで救急業務の質を向上し、地域の安全安心につなげるために実施するものです。
実習で救急車に同乗する指導救命士は、腕章をつけ3名の救急隊員と区別したうえで、現場活動に支障がでることのないように、客観的な立場から指導を行います。
皆様のご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※なお、上記の期間以外にも実施する場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
〒595-0024 大阪府泉大津市池浦町1-9-9 消防本部 警防課
電話番号:0725-33-4483
電話番号:0725-33-4483
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2025年02月18日