消防団の活動について
歳末パトロール(夜警)を実施しています!
年末にかけては空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。市民の皆さんが年末年始を安心して過ごせるよう令和6年12月17日(火曜日)から12月20日(金曜日)の間、歳末パトロールを実施しています。
火災はちょっとした心の緩みから起こっていますので、火の取り扱いには十分ご注意ください。また火災から尊い命を守るため、住宅用火災警報器を設置しましょう。
大防災訓練に参加しました!
令和6年11月4日(月・振休)泉大津市主催の「大防災訓練」に参加しました。
午前中の訓練では、市内で防災行政無線の放送が流れるなか、消防団は「地震災害時の初動訓練」を行いました。
南海トラフ巨大地震を想定したこの訓練では、消防団員が実際に自宅から参集し、消防団車で津波避難広報のため出動するとともに、消防署との連携や隊員間の情報伝達方法などを確認しました。
また、午後の市民参加型イベントでは、消防団は応急手当のブースを担当しました。「三角巾を使用した止血や固定方法」、「毛布による担架作成」などの実技を交えながら説明し、多くの市民の方々に体験していただきました。
参集・情報収集訓練
消防団車での津波避難広報
三角巾を使用した応急手当体験
毛布を使用した担架作成体験
地震災害を想定した図上戦術訓練を実施しました!
令和6年10月28日(月曜日)、毎月実施している定例訓練で「南海トラフ巨大地震の発生を想定した図上戦術訓練」を実施しました。
この訓練では、南海トラフ巨大地震による市内の震度6弱の災害を想定し、消防団員の津波災害時活動・安全管理マニュアルや自主参集の基準を確認しました。
また、当日は市内で想定される被害をもとに消防団活動をシミュレーションし、課題や検討事項を話合うなど、活発にディスカッションを行いました。今後は、11月4日に実施される市の大防災訓練で、実際に参集し消防団活動を行う予定です。
令和6年度 泉北地区支部消防総合訓練
令和6年8月18日(日曜日)、晴天の下、泉大津市汐見町にある汐見公園の多目的広場で、堺市・和泉市・忠岡町・泉大津市・高石市の消防団による「令和6年度 泉北地区支部消防総合訓練」が開催されました。総勢185名の消防団員が参加するこの訓練では、本市消防団の藤川副団長が総指揮を執り、規律のとれた訓練が行われ、ポンプ操法の訓練披露や優良消防団員の表彰、さらには一斉放水訓練などが実施されました。
消防団教育訓練「基礎教育」に参加しました!
令和6年5月19日(日曜日)と同年6月9日(日曜日)に大阪府立消防学校で行われた消防団教育訓練「基礎教育」に参加しました。
「基礎教育」は、地域防災の担い手としての任務を自覚し、消防に関する基礎的な知識と技術の習得や資質の向上と士気の高揚を図るため、新人団員にとって重要な訓練です。
座学(火災防ぎょ・安全管理)
要救助者搬送(毛布で担架作成)
ロープ結索(もやい結び・巻き結び等)
閉校式の様子
泉大津市消防団は引き続き技術向上のために訓練を重ね、市民の安全を守っていきます。
令和5年度 消防団訓練見学会を実施しました!
令和6年2月11日(日曜日)に泉大津市消防本部で消防団訓練見学会を実施しました。
この見学会は、市民の皆様に消防団について理解を深めていただくことを目的としています。
当日は、多くの方々が消防団の定例訓練で行う、放水訓練や災害等で実際に使用する資器材取扱訓練の見学、また、心肺蘇生法の体験などを行い本市消防団の雰囲気を肌で感じていただきました。
救助訓練(資器材取扱い)風景
救命講習(心肺蘇生法)風景
令和5年度 文化財消防訓練を実施しました!
令和6年1月27日(土曜日)に国の重要文化財施設である泉穴師神社で、氏子により編成された自衛消防組織、消防団員及び消防職員が合同で消防訓練を実施しました。
放水風景
訓練終了報告
消防団訓練見学会を実施します!!
令和6年2月11日(日・祝)に消防本部にて、消防団訓練見学会を実施します。
消防団は、仕事や家事をする一方で、地域を支えるため災害現場や防災活動で活躍する『街を守るヒーロー』です。
そんな消防団が行う訓練を肌で感じてみませんか?
当日は放水や資機材取扱い訓練・女性消防団員による救命講習などを予定しています。
少しでも消防団に興味がある方は、ぜひお越しください。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
場所:消防本部(池浦町1丁目9番9号)
直接お越しください(申込不要)
放水訓練の風景
救命実技の風景
歳末パトロール(夜警)を実施しました!
年末にかけては空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。市民の皆さんが年末年始を安心して過ごせるよう令和5年12月12日(火曜日)から12月15日(金曜日)の4日間、管内を消防車両で火災予防広報、住宅用火災警報器の促進に関する広報を行ないながら歳末パトロールを実施しました。
歳末は寒さも厳しくなり火気を使用する機会が増えるため、火の取扱いには十分気をつけましょう。また、早期に火災を発見し、大切な命を守るため住宅用火災警報器を設置しましょう。
令和5年度泉大津市津波避難訓練に参加しました!
令和5年11月5日(日曜日)令和5年度泉大津市津波避難訓練に参加しました。
・自宅から避難所までの率先避難
・避難経路における危険個所を確認
・避難者の安全管理
避難者の安全管理
消防団が操法大会で敢闘賞を受賞
9月3日(日曜日)に消防団が、消火技術の速さや正確さ、部隊活動に必要な規律、節度などの審査により競う大阪府消防操法訓練大会に参加しました。
本市消防団は、泉北地区支部を代表してポンプ車操法の部に出場し、敢闘賞を受賞しました。
消防団員は、日々厳しい訓練に励み、消火技術などを高め、この大会に挑みました。これからもさまざまな訓練を通じ技術の向上や連携を深め、災害時における対応力や地域防災力の向上に努めていきます。
着本消防団長からは「関係者の皆さんの支援や協力により、今大会で訓練の成果を発揮することができた。今後も訓練を重ね、地域防災力を向上させていきたい。」との言葉がありました。
消防団が大阪府消防操法訓練大会に向け猛訓練しています!!
本市消防団は、9月3日(日曜日)大阪府立消防学校で開催される第67回大阪府消防操法訓練大会に、泉北地区支部の代表としてポンプ車操法の部に出場します。本大会では各支部の代表消防団が、消火技術の速さや正確さ、部隊活動に必要な規律、節度などの項目を審査した得点によって競います。
消防団員は、各自仕事終わりに週に2回集まり、好成績をおさめるため暑さに負けず、訓練に励んでいます。
この訓練で習得した技術と団結力により、さらなる地域防災力の向上を図ります。
消防団教育訓練「基礎教育」に参加しました!
令和5年5月14日(日曜日)と同年6月4日(日曜日)に大阪府立消防学校で行われた消防団教育訓練「基礎教育」に参加しました。
「基礎教育」は、地域防災の担い手としての任務を自覚し、消防に関する基礎的な知識と技術の習得や資質の向上と士気の高揚を図るため、新人団員にとって重要な訓練です。
ホース延長訓練
火災防ぎょ 座学
【水害を想定とした泥歩行訓練】
ロープ結索訓練
訓練礼式
閉講式の様子
新たに消防団車両を整備しました!
消防団車2
4月11日(水曜日) 市役所にて車両説明
泉大津市消防団
電動リフター取扱いを確認する消防団員
本市消防団は、総務省消防庁から消防団車両を無償で貸与され、2台目の消防団車両として新たに配備しました。
この車両は小型動力ポンプに加え、エンジンカッターなどの救助資機材が積載されており、消火活動はもちろんのこと、地震や局地的な豪雨などでも、高度な資器材の活用と2台が連携した救助活動などにより、これまで以上に消防団の災害対応能力の向上が図られます。
令和5年 消防出初式を開催しました!
令和5年1月8日(日曜日)、泉大津市東雲公園で消防出初式を実施しました。
一斉放水
集合写真
毎月1回定例訓練を実施しています
消防団では、火災現場での消火活動や後方支援活動の出動に備えて、毎月2時間の定例訓練を実施しています。
令和4年7月は、心肺蘇生や止血などの応急手当や搬送訓練を実施しました。
今後も引き続き訓練を重ね技術・知識の向上に努め、市民の安全を守っていきます。
応急手当・搬送訓練
心肺蘇生法(AEDの取扱いも含む)
胸骨圧迫は強く・速く・絶え間なく!!
徒手搬送(2人での用手による搬送)
その他の訓練
その他にも、市民の生命・身体・財産を守るべく下記の訓練に取り組んでいます。
1 規律訓練
2 ロープ結索訓練
3 資器材取扱訓練
4 ホース延長訓練
5 放水訓練
「災害時避難持ち出し品」の展示について
泉大津市役所1階受付前にて、消防団(女性分団)が考える「災害時避難持ち出し品」を展示していました。(令和3年8月30日~9月5日)
衛生用品はもちろんのこと、止血などにも使えるラップや匂いも少なく食べれるおやつ(ようかん)など、また、バスタオルとトイレットペーパーをリュックなどに入れておくとヘルメット代わりや避難所での枕にも活用できます!!
持っておくと便利なものをいろいろ考え展示していますので市役所にお越しの際は、ぜひご覧ください。日頃からリュックなどにまとめておくと便利ですよ。
コロナ禍で、ご自宅でいる時間を活用し、災害時にどのような行動をとるか今一度考えてみましょう!
令和2年度 上條地区地域防災訓練
令和2年10月25日(日曜日)に上條小学校で令和2年度上條地区地域防災訓練が実施されました。
泉大津市消防団屯所が開所しました!!
令和元年7月27日(土曜日)に泉大津市消防団屯所開所式を行いました。この消防団屯所は消防本部の移転により統合された消防出張所を改修し、消防団の防災拠点として、災害時の団員の参集・出動場所、平時は訓練・研修所として活用します。
屯所の整備により、地域に密着した消防団の組織の活性化と活動能力の拡充が見込まれ、更なる消防力の向上が期待されます。
火災予防運動の実施について
春と秋の全国火災予防運動の一環として、泉大津駅で防火ティッシュの配布による火災予防の啓発活動を行いました。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0725-33-4481
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2024年12月18日